注)只今旧サイトからブログの引っ越し中ですが、このページはまだ引っ越し・修正が終わっていません。修正作業を順次行っていますので、完成版までは今少しお待ち下さい。
ホアヒンのご近所付き合い
久しぶりにこの話題です。昨日の夜友人からメッセージが届いて、我が家の雨どいが壊れて外れかけていたから、その友人とうちのお隣の仏人ご夫婦で協力して直しておいた(取り敢えずの応急処置)をしておいたよ、それとタンクから水が漏れてるよ…という報告でした。

今回はうちの旦那も私も家にいない期間が結構長いので、友人は週一のお掃除のお姉さんたちがくる日に、家の鍵の開け閉めのボランティアをかって出てくれていました。
誰もいない時は他のアレンジの仕方もあるのですが、その友人はうちのTVでゴルフチャンネルを観たいから、週に1回2時間くらい留守番するのは全然平気〜楽しみにしてるくらい…と言ってくれるのでお言葉に甘えてお願いしています。
それで我が家に行った時にそれらのトラブルを発見したというわけ。
トラブル発見したはいいけど、流石に雨どいは一人ではどうにもならない…ということで、お隣にお願いしたのだと思います。
お隣の仏人ご夫婦もいい方達で、彼らがそういうのを先に気づいていたら、 もちろん彼らが連絡してくれていたとは思うのですが、双方の家の間の塀沿いにはお互いに木を沢山植えていて、脚立にでも乗って覗き込むようにしないと相手の庭は見えないし、うちは車を止めるスペース以外は全て裏庭側にあるので、表から見てわかるのは車の異常くらいのものなんですよね。
そのレイアウトがプライバシーを守られている感じで、そこが気に入ってこの家を買ったわけですが…。
どちらにしても、いいタイミングで友人が家に行ってくれて助かりました。
雨どいもタンクも、取り敢えず今は大ごとにならずにすんでいて、私が来週戻るまで、なんとかもってくれそうな感じでホッとしています。
こういうことがあったので、お隣も私が帰るまで注意深く見ていてくれるということですし、来週また友人がお掃除の日にチェックに行ってくれるということで、本当に心強い。
治安がいいとか物価が安いとか、リタイアの土地を選ぶには色々条件とかあるとは思いますが、最終的には、よいご近所さんや友人に恵まれたことが本当にラッキーとしか言いようがありません。
特に友人はまだ選べますが、お隣さんはそう簡単に選べませんからね〜。
今から彼らに何を手土産に買って帰ろうか思案中です。