注)只今旧サイトからブログの引っ越し中ですが、このページはまだ引っ越し・修正が終わっていません。修正作業を順次行っていますので、完成版までは今少しお待ち下さい。
今年のクリスマスカード
紙のクリスマスカードを郵送で送るのは、タイに引っ越すにあたってあきらめることにしたという話は去年の今頃書きました。我が家のクリスマスの準備
いろいろインフラやサービスに問題があっても、そこそこ不満なく暮らせているタイでの生活ですが、郵便事情だけは本当に涙が出ます。
タイで郵便に関していらいらせずに暮らせる唯一の手段として、我が家では基本的に『タイに郵便というサービスは存在しない』ものと割り切って暮らしています。
どうしても送らなければならないものは、DHLなどを利用しています。
それでも毎年100-200枚は郵送していたクリスマスカードを全部DHLとか書留で郵送するのは費用も手間も馬鹿になりません。

それで、去年から一部試験的にデジタルのクリスマスカードに移行し始めました。
デジタルのといっても、その辺のサイトで無料で作成させてくれるタイプのものではなくて、自分達で写真やビデオを加工して、全部一から自分達の手で納得できるように作っています。
一年間撮りためた写真から気に入ったのを選んだり、それぞれのイベントのクリップにコメントをつけたり・・・。
最終的にできたカードは、グループ宛に一斉送信するのではなく、一人ひとり個別宛に、その人宛の個人的なメッセージを書いてメールしています。
去年は思いのほか評判がよかったので、今年は更に手を加えてみようかと・・・。
今私はシンガポールで旦那はオーストラリアですが、こういうデジタル作業を二人でするには、場所が離れていても問題ない・・・というのもメリット。
紙のクリスマスカードの時にも、いる国が違うことが何度かあって、私が全部サインし終わったカードをまとめて旦那の滞在先までDHLで送り、旦那が全部のカードにサインしおわったら又私に送り返してもらう・・・なんてこともやってましたのでね。
振り返ればそういうバタバタ作業もいい思い出ではあるんですが。
12月の頭くらいには送信完了したいので、これから1週間くらいの間になんとかする予定。
今晩も2016年度の写真の整理とピックアップ・・・です。