A
タイ・ホアヒンへの移住 & 早期リタイア生活の話などをいろいろと~
国際結婚夫婦が、セミ・リタイア以降はタイのホアヒンで~と思いつくまでの過程から、その後の計画、タイ・ホアヒンへの移住や、タイでの生活などの話をいろいろとお届けします。時々、国際結婚の話や、ゴルフの話なども。気力があれば、たまにタイの政治情勢なども。'早期定年退職'、'老後は東南アジアで'、'ゴルフ・リゾート'、'のんびり暮らす'、などのキーワードで検索中の方は、たまにお立ち寄りください。

現在修正・更新済みの記事にだけジャンプするようにしてあります。



注)只今旧サイトからブログの引っ越し中ですが、このページはまだ引っ越し・修正が終わっていません。修正作業を順次行っていますので、完成版までは今少しお待ち下さい。

タイ O-A (ロングステイ/リタイアメント) ビザの更新

タイ O-A (ロングステイ/リタイアメント) ビザの申請の方の話は昨日書きましたが、今日は更新の方の話。

O-Aビザを初めて申請する場合、タイ国内からの申請は以前より難しくなったと皆口を揃えていうのですが、今のところ更新に関してはまだ簡単なようです。

つい先日うちの旦那が更新をしたばかりですが、昨年の更新時と全くかわりなかったようです。
特別準備が必要な書類といえば銀行の残高証明書くらいで、これもイミグレーションのオフィスに行く直前に銀行に寄れば、その場で発行してくれますし手数料もそれほど高くありません。

健康診断書もひつようないですし、もちろん無犯罪証明書もいりません。

ホアヒンのイミグレのオフィスでもやってくれるので、わざわざバンコクまで行く必要もありません。

先日うちの旦那が更新に行った時は、イミグレのオフィスに着くと前に数人いるくらいで、待つこと20分ほど、自分の番になったら10分以内で全て手続きが完了したらしいです。

リタイアメント・ビザは1年で、毎年更新・・・と聞くと、それだけで何年も住む予定の人は面倒だと思うかもしれませんが、実際はそれほどでもありません。

リタイアで住んでいるので、平日の真っ昼間に時間を作ること自体はそれ程難しくないですし。

今後もし少し難しくなるとしたら、バンコクまで行かなければならなくなるかも・・・くらいですかね。

そもそも国内から最初の申請をする時にさえ無犯罪証明書は必要ないわけですから、更新でこれが必要になるとは思えません。
せいぜい健康診断書をだせと言われるようになるかも・・・。でも、これも運転免許の申請に必要ですが、近所のクリニックでサクッと低額でだしてくれましたので、余り心配していません。

うちの旦那の更新時期と余り違わない時期に私のビザも取れたので、来年からは同じ日に一緒に更新すればいいので、ちょっと気分も楽になりました。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ






現在修正・更新済みの記事にだけジャンプするようにしてあります。
最近の投稿