注)只今旧サイトからブログの引っ越し中ですが、このページはまだ引っ越し・修正が終わっていません。修正作業を順次行っていますので、完成版までは今少しお待ち下さい。
DTAC (タイで使っている携帯電話会社) で海外でSMSを受信する
ホアヒンに家を買うまでは、タイではずっとプリペイドのSIMカードを使っていました。プリペイドでもトップアップを繰り返して同じ番号を維持していたので便利でした。今はポストペイドのSIMカードにかえてしまいましたが、プリペイドのも5年くらい使っていたので、未だにそちらにかかってくる電話もあり、しばらくはタイでは携帯を2台使っていましたが、プリペイドのSIMカードの方が強制的に解約になってしまい、今はポストペイドのSIMカードのみを使っています。
強制的に終了にされたSIMカードは、バンコクのDTACオフィスに行って手続きすれば継続できると言われましたが、もうそちらは放置することにしました。
以前のSIMカードの時には、シンガポールに戻っても自動的にネットワークにつながりローミングしていたので、新しいSIMカードでもそうだとばかり思っていたのですが、今回シンガポールにいる間にそうではないということが判明。
シンガポールではシンガポールのSIMカードの電話を使っているので、タイのSIMでローミング利用する機会がなく判明するのに2年ほどかかってしまいました。
シンガポール滞在中に銀行の送金をオンラインでしようと思ったら、銀行のパスワードが携帯にSMSで送られてくるのに、それを受信できない・・・となって初めて気がついたわけです。
シンガポールでオンライン送金しようとしたのが今回初めてだったんです。
DTACのサイトにログインして確認・変更しようと思っても、DTACのサイトにログインするにもパスワードがSMSで送られてきます。
今回タイに戻って来て早速DTACのサイトにログインしてみたところ、ローミングサービスは申し込んでいないことになっていたので、改めてクリックして申し込みをしました。

ローミングサービスに申し込むと自動的にデータローミングも申し込み済みになったので、そこから再度データローミングは解除。
以前のSIMカードの時には何も手続きをする必要がなかったので、ローミングのできないパッケージに申し込んでしまったのかと不安でしたが、多分設定の問題だということで一安心。
これでシンガポールでもSMSが受信できるハズです。
月末に戻ったら確認してみます。