A
タイ・ホアヒンへの移住 & 早期リタイア生活の話などをいろいろと~
国際結婚夫婦が、セミ・リタイア以降はタイのホアヒンで~と思いつくまでの過程から、その後の計画、タイ・ホアヒンへの移住や、タイでの生活などの話をいろいろとお届けします。時々、国際結婚の話や、ゴルフの話なども。気力があれば、たまにタイの政治情勢なども。'早期定年退職'、'老後は東南アジアで'、'ゴルフ・リゾート'、'のんびり暮らす'、などのキーワードで検索中の方は、たまにお立ち寄りください。

現在修正・更新済みの記事にだけジャンプするようにしてあります。



注)只今旧サイトからブログの引っ越し中ですが、このページはまだ引っ越し・修正が終わっていません。修正作業を順次行っていますので、完成版までは今少しお待ち下さい。

ホアヒンでよく育つ物 - ガーデニングの話

最初はタイでよく育つ物というタイトルにしようかと思いましたが、タイも広いので場所によって違うかもしれないので、これはあくまで我が家の庭を観察しての話です。

ホアヒンには凄く沢山ナーサリーがあって、色々な種類の植物を売っています。
“plant nursery” の日本語訳は『園芸店』か?
ホアヒンのナーサリー (Nursery |園芸店) 事情

それでも一番よく見るのはブーゲンビリアなので、やっぱりブーゲンビリアが土地柄一番育てやすいのだろうと思います。
住宅地の庭に植えられている以外にも、道端や空き地などもブーゲンビリアだらけ。
誰も手入れをしていないはずの所で一年中満開です。

うちの庭でもブーゲンビリアを育ててますが、一応育ってはいるものの、なかなか思うようなサイズにならなかったり、花のつきぐあいに一喜一憂したり。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

それでも一般に『この辺の気候にあってるよ』と言われるものが全部簡単に育つわけでもなく、なんとなくこの辺の気候にはあわないんじゃないか?と思っていた物が意外にもどんどん育ったりしています。

まずはガーデニングノウハウものを読んでも、それを書いている人が住んでいる場所と気候が全然違うので、たいていの場合全く参考になりません。

特にこれは〇〇頃に植えて、〇〇頃に剪定してとかいう類いは、まず無視していいと思います。

そんな感じなので、ネットも余り参考にならず、自分で植えては枯らせてを繰り返して学ぶしかない毎日(涙)
塀を隔てたお隣では水あげてるだけでぐんぐん育っているという木が、10メートルも離れないうちの庭では悪戦苦闘しているので、お隣の話さえ余り参考になりません。

とりあえずうちでよく育っているのはこんな感じ。

チリはタイと言えばチリというくらいですから、当然と言えば当然のようですが、以前買ったときは鉢植えのままにしておいて一度枯らせたことがあったので、ちょっと半信半疑でした。
庭に植えたら、今度は成長が止まるところを知りません。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

毎日どんどん赤くなっていくので、こんな感じのを朝収穫して料理に使ったり、使い切れない分は冷凍したりしています。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

もう一つ別の種類のチリも植えていて、こちらは背丈は余り成長しないのですが、それでもどんどんチリがなっています。
大きくならないタイプの種類なのかどうかはもう少し様子をみてみるまで分かりません。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

こんな気候で育つのか?と半信半疑のブドウの木はすくすくと育っています。まだ葉っぱばかりで花を見ていませんが、そろそろかな~と楽しみにしています。
こちらも水はけの良い季候で育つイメージですが、少なめにすると枯れ始めるので、毎日沢山水をあげています。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

買ってきたときはヒョロヒョロで、根付く前に枯れてしまうかも・・・と思っていたザクロの木も順調に新芽を出していて、こちらも余り手をかけなくても簡単に育っている感じ。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

全く手を掛けなくてもぐんぐん育って一年中花が満開・・・というのがこれ。お隣をまねしてうちにも何本か植えましたが、順調に育っています。
この木の名前が未だに分からないのですが(笑)。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

南国では育てやすいイメージのハイビスカスは結構苦戦しています。
この木はまだ毎日新しい花を付けてくれるのですが、もう一本の方は青々と葉っぱだけでなかなか花芽を付けてくれません。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

そして地中海沿岸とかカリフォルニアとかで育つイメージだったレモンの木。
買ったときからなっていたレモンは順次黄色くなる度に食べてます。
今後新しい花を咲かせてまた実を付けてくれるのかはちょっと心配。こちらは育てるのに結構気を遣っています。

タイで早期リタイア・ホアヒンブログ

本当にここで何が育つか育たないかって、一般のガーデニング論が全くあてにならないので、日々試行錯誤の真っ最中です。






現在修正・更新済みの記事にだけジャンプするようにしてあります。
最近の投稿